この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図書館の日本史
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年01月発売】
- 2050年の図書館を探る
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 読書装置と知のメディア史
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年02月発売】
- 不登校支援の手引き
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年01月発売】
- 10歳から知っておきたい魔法の伝え方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
情報の継承と伝達の歴史。
第1章 前近代日本図書館史研究の視点
[日販商品データベースより]第2章 書物以前の「図書館」
第3章 古代の蒐書と聖徳太子の「図書館」
第4章 図書寮と朝廷の各種文庫
第5章 大学・国学・経蔵・百万塔陀羅尼
第6章 奈良時代の個人蔵書家と「図書館」
現代の図書館の役割とは「情報」を提供する「情報センター」であると位置づけ、情報の継承や伝達の歴史を丁寧にたどり、古代日本人が図書館を必要とした理由を解き明かす。
「図書館」の発生と展開について考察することにより図書館の存在意義を考える一書。