この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これからの「新しい栄養学」について語りましょう
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年03月発売】
- 感染対策はこわくない!
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年01月発売】
- ビギナーさんのためのAST活動&抗菌薬適正使用ガイドブック
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年08月発売】
- 新公衆栄養学 2025年版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 このままでは高齢者も日本も大変なことになってしまう(福岡(原寛)と長崎(秋野公造)のきわめて古くからの関係(秋野);歴代三信がよくオランダ外科術を受け継いだと、300年後に原三信(15代)にメダル授与(原) ほか)
[日販商品データベースより]第2章 新型コロナとの戦いと残された爪痕(日野原先生発案の新病院が、「地下鉄サリン事件」治療最大の拠点に(原);新興感染症の高齢感染患者に対する原土井病院の取り組み(野村) ほか)
第3章 ピロリ菌除菌の保険適用が日本にもたらしたもの(ピロリ菌の除菌により、胃炎、胃がんを含む、胃疾患のほぼすべてを完全に予防できることに(原);胃がんで亡くなる方の数が7年で約15.4%減少しました(秋野) ほか)
第4章 糖尿病の予防・改善が、健康長寿へのカギ(糖尿病の予防・改善が、生活習慣病全般の予防・改善に逆メタボリックドミノ(原);適切に飲食をし、それをエネルギーに変え、気を巡らせ、元気を得るということでしょうか(秋野) ほか)
第5章 いまこそ令和の養生訓(粗食も大きかったのではないでしょうか(秋野);ゆっくり食べれば、自然に腹八分目に(原) ほか)
筑前黒田藩の藩医であった六代原三信は、オランダ医学を学び阿蘭陀外科の免状をいただき、西洋解剖書(レメリン解剖書)を毛筆で書写し、翻訳した。戦後に原土井病院を開院した原寛は、同じく福岡藩であった貝原益軒の『養生訓』の研究を行い、新老人運動に力を注ぎ、新型コロナ感染高齢者を多数受け入れ、後方支援もリハビリも原土井病院で行い、きわめて良い成績をあげている。