この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 校長の力
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年02月発売】
- 学校の「当たり前」をやめた。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年12月発売】
- 子供が一瞬で動く!体育の授業マネジメント
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年12月発売】
- これで考える力がぐんぐんのびる!!国語練習帳
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年05月発売】
- 職業としての「国語」教育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
麹町中の取り組み(ノウハウ)を当時の教員とまとめました。
1 学校は何のためにあるのか
[日販商品データベースより]2 生徒が自律する仕組み
3 生徒を支援する教職員
4 生徒の成長を支援する
5 保護者も地域の人も当事者として学校に関わる
6 社会とつながる学校が、次の社会を創る
教育書として驚異の10万部超え『学校の「当たり前」をやめた。』の工藤勇一校長が麹町中改革をどのように進めたのか――。トップダウンではなく「最上位目標」に沿って、ボトムアップで考えて一緒に取り組んだ教員達による麹町中の記録。
「学校は何のためにあるのか」というところから、授業や行事を生徒自身の「自律」を高める形に組み替えていき、保護者や地域の人たちも当事者として変わっていく仕組みを詳述。
「あれは麹町中だから出来た」「工藤勇一校長だから出来た」ということではなく、最上位目標を定めて、目の前にある現実をあるがままに受け止め、改善を重ねたいと考える学校関係者が、そうか、こうやって考えればよいのかと膝を打つヒントに満ちた一冊です。