- 古代末期・東方キリスト教論集
-
新教出版社 日本キリスト教書販売
戸田聡(古代キリスト教史)- 価格
- 5,775円(本体5,250円+税)
- 発行年月
- 2022年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784400310945
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 貧者を愛する者
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年04月発売】
- だれもが知りたいキリスト教神学Q&A
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年03月発売】
- 聖書のことば辞典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 絶望に寄りそう聖書の言葉
-
価格:924円(本体840円+税)
【2022年09月発売】
- 聖書ヘブライ語 日本語辞典
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
キリスト教修道制の成立をめぐる諸研究、『エジプト人マカリオス伝』や最初のシリア語キリスト教著作家バルダイサンに関する研究と原典翻訳、著者が企図するヴェーバー『宗教社会学論集』全訳をめぐる諸論考など、常に優れた成果を生み出してきた一人の研究者の歩みを示す27編。
第1部 キリスト教修道制、古代末期(禁欲主義という生き方;キリスト教修道制の成立と、なお残る問題;キリスト教修道制の成立―隠修制と共住制 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 東方キリスト教とその周辺(『エジプト人マカリオス伝』研究―経過報告;『エジプト人マカリオス伝』をめぐる諸考察;翻訳か自国語か―東方キリスト教文学伝承の一齣 ほか)
第3部 その他(イスラム教徒から批判された教皇ベネディクト16世の講演;宗教を研究し教えることに何の意味があるか;なぜ今Weber『宗教社会学論集』の新訳が必要か ほか)
「己れの研究の内容が、己れがキリスト者でありかつ日本人であるという事実にどれほど刺さっているか」――(あとがきより)
キリスト教修道制の成立をめぐる諸研究、『エジプト人マカリオス伝』や最初のシリア語キリスト教著作家バルダイサンに関する研究と原典翻訳、そのほか著者が企図するヴェーバー『宗教社会学論集』全訳をめぐる諸論考など、常に優れた成果を生み出してきた研究者の歩みを示す27編。