この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- よみがえる東北の城
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- 織田・豊臣城郭の構造と展開 上
-
価格:9,460円(本体8,600円+税)
【2021年05月発売】
- 戦国の城と一揆
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
価格:9,460円(本体8,600円+税)
【2021年05月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
織田・豊臣城郭と近世城郭
第1部 倭城と滴水瓦(日韓城郭比較試論―特に倭城の構造を中心として;滴水瓦に関する一考察―なぜ城郭建築に多く葺かれたのか;滴水瓦の伝播と展開―特に文禄・慶長役を中心として)
第2部 織田・豊臣城郭の展開(織豊系城郭の成立要素―南九州を事例として;織豊系城郭の地域的伝播と近世城郭の成立;織豊期の城郭と大和;筒井城から郡山城へ;加納城の構造―特にその平面形態について;丸岡城天守台の造営年代;越中における前田氏関連の城郭;城郭史から見た堀越城;城郭史から見た兵庫城)
第3部 近世城郭への変化(近世山城井戸考―備中松山城大池を理解するために;近世城郭における堀内障壁について;織豊系城郭としての江戸城;到達点としての彦根城;淀城天守の再検討―天守台の発掘調査成果を中心に)