この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「憲政常道」の近代日本
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年01月発売】
- ジョン・メイナード・ケインズ1883ー1946 下
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年02月発売】
- Mine! 私たちを支配する「所有」のルール
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年03月発売】
- 読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワーク光村図書3年 改訂
-
価格:2,706円(本体2,460円+税)
【2024年08月発売】
- 読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワーク光村図書2年 改訂
-
価格:2,706円(本体2,460円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 ヴァン=マーネンの教育学
[日販商品データベースより]第2部 教育の関係性
第3部 教育の時間性
第4部 教育的タクトとその涵養の可能性
第5部 リフレクションによる教育的な敏感さと思慮深さの涵養
第6部 それでも教育者としてあること
「教育的タクト豊かな教師」への道を拓く
教育現場において子どもの心と成長を左右するとっさの場面で、適切な行動ができる「教育的タクト豊かな教師」を涵養する道を、現象学的教育学の研究者マックス・ヴァン=マーネンの教育学を手がかりに探究する。
●著者紹介
村井尚子(むらい・なおこ)
1986年 お茶の水女子大学家政学部被服学科卒業。
(株)ワコール人間科学研究所に就職。
2002年 京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得認定退学。博士(文学)。
現 在 京都女子大学発達教育学部教授。
著 作 『応答する教育哲学』〔共著〕(ナカニシヤ出版,2004年),『ランゲフェルト教育学との対話――「子どもの人間学」への応答』〔共著〕(玉川大学出版,2011年),マックス・ヴァン=マーネン『生きられた経験の探究――人間科学がひらく感受性豊かな〈教育〉の世界』〔翻訳〕(ゆみる出版,2011年),他。