- 人生相談 谷川俊太郎対談集
-
- 価格
- 935円(本体850円+税)
- 発行年月
- 2022年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784022620651
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 詩を書くということ
-
価格:913円(本体830円+税)
【2025年04月発売】
- 対談集 ららら星のかなた
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 三島由紀夫 薔薇のバロキスム
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年05月発売】
- 言葉の還る場所で
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年06月発売】
- 現代作家アーカイヴ 2
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「ひとりでね、うまい具合にスルスルと生きてきたところがあるわけです」。自らを平凡な生活者だという詩人が胸の内を明かした壮年期の対話。自我について、家族について、性について、老いについて、そして日本語について。比類なき7編の人生相談。
動物から人間になる時(谷川徹三*谷川俊太郎)
[日販商品データベースより]月征服は人間に幸福をもたらすか(谷川徹三*谷川俊太郎)
日本語のリズムと音 はたして七五調はリズムか(外山滋比古*谷川俊太郎)
「書く」ということ(鮎川信夫*谷川俊太郎)
初対面 日常生活をめぐって(鶴見俊輔*谷川俊太郎)
昔の話 今の話(野上弥生子*谷川俊太郎)
いま、家族の肖像を(谷川賢作*谷川俊太郎)
自我について、性について、家庭について、老年について、偽善について。詩人が壮年期に哲学者の父・谷川徹三をはじめ、外山滋比古、鮎川信夫、鶴見俊輔、野上弥生子、そして息子・谷川賢作と胸の内を明かし合った比類なき対話。解説・内田也哉子。