- さわって学べるPower Platform ローコードアプリ開発ガイド
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784296111701
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 逆説の古典
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年02月発売】
- 我々の死者と未来の他者 戦後日本人が失ったもの
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年04月発売】
- 〈世界史〉の哲学 現代篇 2
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年05月発売】
- 技術の波に乗り遅れない!すべてのITエンジニアのための「一生モノの学び方」
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- プログラミングの玉手箱
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
“Power Platformらしい”作り方を学べる。ローコード開発で一度挫折した人も大丈夫!実務で使える業務アプリ開発手順をやさしく解説。
第1章 Power Platformを使ったアプリ開発
[日販商品データベースより]第2章 Power AppsとSharePointで作るはじめの一歩
第3章 Power AppsとSharePointの基本
第4章 備品予約システムを作る
第5章 備品予約申請アプリの作成
第6章 承認フローの作成
第7章 Power BIで分析資料を作成する
第8章 Microsoft Teamsと統合する
第9章 部門内製アプリを成功させるために
ローコード開発を疑似マンツーマン支援
動くアプリが作れます!
マイクロソフトのローコード開発ツール「Power Platform」は、アプリ画面を開発する「Power Apps」、処理を自動化する「Power Automate」、データ集計・分析に適した「Power BI」などからなります。本書では「備品予約システム」を題材に、Power Apps、Power Automate、Power BIを組み合わせて、実際に動くものを作ります。さらに、Microsoft Teamsとの連携も図ります。
本書でこだわったのは、「Power Platformらしく」作ることです。実際、Power Platformらしく作るにはコツがあります。それはPower AppsとPower Automateをうまく組み合わせ、アクションの処理ロジックをPower Automateにまとめることです。Power Automateは処理ロジックが得意で、様々なアプリと連係する機能もあります。対してPower Appsにはそうした機能がないため、Power Appsだけにこだわると複雑化します。あとから処理ロジックの差し替えもできなくなり、Power Platformの良さを生かせない作り方になってしまうのです。
ほかにも、システム開発の常識ではあり得ないような作り方が求められます。それらはPower Platformが未成熟なのではなく、Power Platformの思想と捉えたほうがいいでしょう。理解してしまえばそういう前提でアプリを作ることができますが、システム開発の常識があるほど理解しづらいかもしれません。まずは本書で一通り「さわって学ぶ」ことをお勧めします。