- 図書館概論 第4版
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784762031496
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生産性が爆上がり!さる先生の「全部ギガでやろう!」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- 浦安図書館にできること
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2003年05月発売】
- 子ども集団を動かす魔法のワザ!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2010年03月発売】
- 「学校現場」を大きく変えろ!MISSION DRIVEN
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年11月発売】
- さる先生の「全部やろうはバカやろう」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 図書館とは何か?
[日販商品データベースより]第2章 図書館の機能と社会的役割、意義
第3章 知的自由と図書館
第4章 図書館の歴史
第5章 公共図書館の成立と展開
第6章 読書と図書館
第7章 図書館の種類と利用者、類縁機関等
第8章 図書館職員の役割と資格
第9章 図書館の現状と将来
図書館とは何か、どのような施設か、どのような考えに基づいて活動しているのか、
住民にどのようなサービスを提供しているかを明らかにする。
また、高度情報通信ネットワークを基盤としたあらたな社会がつくられていくなかで、
図書館がどのような役割を果すことができるかということも取り上げる。
本シリーズは,平成24年度から開始される司書の新カリキュラムに対応。
新しい時代の図書館の担い手にふさわしい司書のあり方を視野に入れ、創造的なテキストを目指す。
2019年に施行された「視覚障害者の読書環境の整備の推進に関する法律(読書バリアフリー法)」、
「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画」に関する記述、巻末の「読書案内」の
更新などを行った第4版。