- 対立と分断の中のメディア政治
-
日本・韓国・インドネシア・ドイツ
慶應義塾大学東アジア研究所叢書
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784766428223
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界史と日本史は同時に学べ!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 世界史と地理は同時に学べ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- AWS運用入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年04月発売】
- 無意識の正体
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年04月発売】
- 日英対訳 英語で話す中東情勢
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
社会の対立や分断を活性化させたポピュリズムの興隆は、今日のメディア環境と「政治」との強い相互作用抜きには説明できない。民主主義とメディアの現代的危機をもたらしている対立や分断の政治を生み出す条件や特徴を、日本・韓国・インドネシア・ドイツの事例から明らかにする。学際的なアプローチからメディアと政治の関係性に迫る共同研究の成果。
第1章 「統合」と「分断」のメディア・イベント―川崎ヘイトスピーチデモの報道を事例として
[日販商品データベースより]第2章 日本型メディア・ポピュリズムと「改革」言説―「失われた一〇年」期における朝日新聞の社説を中心にして
第3章 現代日本社会における「政治のメディア化」と「ジャーナリズム化」―小池都政における豊洲市場移転延期問題(二〇一六年〜二〇一七年)を事例として
第4章 韓国社会におけるメディアシニシズムと政治コミュニケーション
第5章 韓国における政治情報の選択的接触と共有
第6章 大衆団体法とイスラム化の葛藤―二一世紀インドネシアにおける新しい大衆像
第7章 ドイツのヘイトスピーチ対策―二〇一七年のSNS対策法と二〇二一年改正
社会の対立や分断を活性化させたポピュリズムの興隆は、今日のメディア環境と「政治」との強い相互作用抜きには説明できない。
民主主義とメディアの現代的危機をもたらしている対立や分断の政治を生み出す条件や特徴を、日本・韓国・ インドネシア・ドイツの事例から明らかにする。
学際的なアプローチからメディアと政治の関係性に迫る共同研究の成果。