- チャレンジング行動
-
強度行動障害を深く理解するために
二瓶社
エリック・エマーソン スチュワート・L.アインフェルド 園山繁樹 野口幸弘- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784861080890
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
強度行動障害を深く理解するために
二瓶社
エリック・エマーソン スチュワート・L.アインフェルド 園山繁樹 野口幸弘
[BOOKデータベースより]
序
[日販商品データベースより]チャレンジング行動の社会的背景
チャレンジング行動の疫学
生物学的要因の影響
行動的モデル:チャレンジング行動の機能的意味
チャレンジング行動に対する広範な環境的影響
三つの要因の関連性を考える
介入の基礎
介入:アセスメントと事例定式化
薬物療法〔ほか〕
「チャレンジング行動(強度行動障害)」とは、知的障害や発達障害を有する人の障害特性、行動特性に適応した支援や配慮された環境が十分に提供されないことで生じる二次的障害であり、自傷行動や攻撃行動、破壊的行動、多動、不適切な社会的行動などがこれにあたる。本書では、こうした行動が生じるメカニズムを明らかにしつつ、望ましい行動を促す多面的な介入方法および介入プロセスについて解説する。本書から得られた専門的知見が当事者の日頃の支援・指導に活かされれば、早期介入が可能になり、支援・指導の質が向上するとともに、当事者の安定した生活の実現につながる。支援に直接関わる教育者(学校の教員)、心理専門職(公認心理師)、看護師、精神科医はもちろん、支援体制を構築する社会福祉士、精神保健福祉士諸氏はぜひ一読してほしい。未だ、重度知的障害のある人たちや強度行動障害を示す人たちが虐待の対象となる事例が報告される本邦において、本書が果たす役割は大きい。