この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 長良川河口堰と八ッ場ダムを歩く
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年08月発売】
- 生態系サービスという挑戦
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2010年09月発売】
- メタン発酵
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2009年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年08月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2010年09月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2009年05月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の立場からSDGsを考える!地球科学と地理学的視点から見た日本と世界の環境問題の課題。
第1章 SDGsとは何か(地球上の誰一人も取り残さない;「成長の限界」から「持続可能な開発」へ;教育が世界を変える;気候変動と自然災害)
[日販商品データベースより]第2章 地球環境問題とSDGs(陸上の地球環境問題;生物多様性;海洋の地球環境問題;化学物質・有害廃棄物;地球温暖化とオゾンホール)
第3章 日本の環境問題とSDGs(日本の環境問題;日本の自然の保全・保護;日本のエネルギー問題への取り組み;原子力発電をめぐって;日本列島での災害の捉え方;安全・健康と感染症対策;日本は豊かな国なのか?)
第4章 世界から見た日本のSDGsの課題(環境を多面的に捉える;SDGsと教育の課題;多様な資源とその活用;AI、ロボットの時代に向けて;地球環境問題とグローカルな生き方;健康的な生活のための日本と国際社会の課題;SDGsのさまざまな課題)
日本が実践すべきSDGsとは? SDGsの視点から日本と世界の環境問題をていねいに解説! 環境問題を考え、解決するための一冊
著者・藤岡達也
滋賀大学大学院教育学研究科 教授
専門は防災・減災教育、科学教育、環境教育・ESD等。
第1章 SDGsとは何か
1.1 地球上の誰一人も取り残さない
1.2 「成長の限界」から「持続可能な開発」へ
1.3 教育が世界を変える
1.4 気候変動と自然災害
第2章 地球環境問題とSDGs
2.1 陸上の地球環境問題
2.2 生物多様性
2.3 海洋の地球環境問題
2.4 化学物質・有害廃棄物
2.5 地球温暖化とオゾンホール
第3章 日本の環境問題とSDGs
3.1 日本の環境問題
3.2 日本の自然の保全・保護
3.3 日本のエネルギー問題への取り組み
3.4 原子力発電をめぐって
3.5 日本列島での災害の捉え方
3.6 安全・健康と感染症対策
3.7 日本は豊かな国なのか?
第4章 世界から見た日本のSDGsの課題
4.1 環境を多面的に捉える
4.2 SDGsと教育の課題
4.3 多様な資源とその活用
4.4 AI、ロボットの時代に向けて
4.5 地球環境問題とグローカルな生き方
4.6 健康的な生活のための日本と国際社会の課題
4.7 SDGsのさまざまな課題