この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校4年
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
- 教師のいらない授業のなやみ方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 教師のための「支え方」の技術
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年05月発売】
- 子どもが育つ学級をつくる「仕掛け」の技術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年08月発売】
- 4年生のクラスをまとめる60のコツ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「聴く」「論す」「伝える」など、こうした「叱る」以外の方法で、子どもの成長を支える。
第1章 高学年ってどんな子どもたち?
[日販商品データベースより]第2章 「叱らない」代わりにできる8つのこと
第3章 日常生活で、こんな時はどうする?
第4章 授業で、こんな時はどうする?
第5章 「叱らない」ために日々取り組むこと
第6章 「叱る」「叱らない」を超えて
本書では、学級経営における、高学年の「叱らない」指導を紹介。
ついつい叱りがちなことも、少し対応を変えるだけで、子どもがぐんぐん成長する!
「聴く」「伝える」「教える」「諭す」といった叱る以外の対応方法がよくわかる!
目 次
第1章 高学年ってどんな子どもたち?
第2章 「叱らない」代わりにできる8つのこと
第3章 日常生活で、こんな時はどうする?
第4章 授業で、こんな時はどうする?
第5章 「叱らない」ために日々取り組むこと
第6章 「叱る」「叱らない」を越えて