この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- このまま使えるDr.もDHも!歯科医院で患者さんにしっかり説明できる本
 - 
										
										
価格:7,590円(本体6,900円+税)
【2017年10月発売】
 
- なぜ「黒岩恭子の口腔ケア&口腔リハビリ」は食べられる口になるのか
 - 
										
										
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2013年03月発売】
 
- 基本から学び直すインプラント補綴
 - 
										
										
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2024年08月発売】
 


























[BOOKデータベースより]
第1編 動物を用いた実習(神経の興奮伝導;骨格筋の収縮;骨格筋の膜電位)
[日販商品データベースより]第2編 ヒトを対象とした全身機能に関係した実習(血液;心電図、呼吸と循環;脳波 ほか)
第3編 顎口腔系の機能に関係した実習(歯の動揺度;唾液分泌;唾液の性状 ほか)
歯科学生必携。歯科生理学実習書の決定版!
●歯科学生に必要な生理学および口腔生理学を、「実験を通してより理解を深めることができるよう」構成した実習書。
●各項目は「概説、目的、実験項目」で構成。最初に「概説」にてその項目で押さえておくべき知識を簡潔に解説。次いで「目的」では実験で理解すべき目的を提示、「実験項目」では実験に必要な材料、方法、データ解析、考察事項を示しています。
【目次】
実験の心得(岩田幸一)
第1編 動物を用いた実習
第2編 ヒトを対象とした全身機能に関係した実習
第3編 顎口腔系の機能に関係した実習