この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史のなかの大卒労働市場
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2016年03月発売】
- 芸術する人びとをつくる
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2022年03月発売】
- 大学生からみるライフコースの社会学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年10月発売】
- これからの「共生社会」を考える
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年11月発売】
- ディズニーランド化する社会で希望はいかに語りうるか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年07月発売】
[BOOKデータベースより]
これから私たちは、どんな観光をめざせばよいのだろうか。無理な町おこしやオーバーツーリズム、いきすぎた観光投資…。観光の問題は、現代社会そのものの矛盾と結びついている。本書は社会を広くとらえる視点から、「無理しない」をテーマに、地域を守る新しい観光のあり方を提言する。
なぜ「みんな幸せ」になれなかったのか―観光をめぐる理想と現実
[日販商品データベースより]第1部 観光で稼ぐのは難しい―観光による経済成長の限界(高級ホテルの従業員は高級ホテルに泊まれる?―観光する人/される人に生じる格差;今日の空室は明日売れない―観光が格差を悪化させるのはなぜか?;予約サイトに一割持っていかれる―プラットフォームビジネスの限界)
第2部 観光と地域の多様性と自由を生かす―「無理しない」観光のかたち(すべての地域が「観光地」をめざすべきなのか?―地域をめぐる政治と自由を再考する;無理な町おこしはしなくていい―ローカルな限定性を生かす;暮らしやすさを保つ、国土を守る―消費されない観光をめざして)
これからめざす「無理しない」観光のかたち―価値と多様性を再考する
これから私たちは、どんな観光をめざせばよいのだろうか。無理な町おこしやオーバーツーリズム、いきすぎた観光投資……。観光の問題は、現代社会そのものの矛盾と結びついている。本書は社会を広くとらえる視点から、「無理しない」をテーマに、地域を守る新しい観光のあり方を提言する。