この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- さわがしいクラスの伸ばし方
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2025年08月発売】
- 松岡正剛の国語力
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年08月発売】
- もう悩まない!不登校・ひきこもりの9割は解決できる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 新版生徒指導・進路指導論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- プロ教師のクラスがうまくいく「叱らない」指導術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「4月から指導主事になるけれど、どんな仕事をするんだろう…」「指導主事の仕事は忙しい。効率化するにはどうすればいいかなぁ」「“例年通り”から脱却し授業改善に直結する研修のヒントを知りたい」こんな思いがある方は、ぜひ読み進めてほしいと思います。指導主事が担う役割は今後さらに重要になると考えられます。本書の内容が、指導主事の方々の業務効率化のヒントとなり、学校及び先生方を積極的に支援するための取組の充実につながることを願っています。
1章 指導主事の業務と役割(指導主事とは;指導主事の職務の分類;指導主事の現状)
[日販商品データベースより]2章 指導主事の仕事12か月(指導主事の1年;4月(本庁・事務所・センター・市区町村)新年度のスタートに向けて;4月(本庁・事務所・センター・市区町村)自分の席をコックピット化する ほか)
3章 指導主事のスキルアップ(指導主事の業務充実に向けた視点;指導主事業務の基盤となる「言語能力」のヒント1 目的や状況を事前に共有しておく;指導主事業務の基盤となる「言語能力」のヒント2 エレベーターピッチで話す ほか)
付録
学校現場から異動することも多い、教育庁や教育委員会の指導主事。現場とは全く違う仕事に戸惑う方も多いようです。本書では指導主事の役割から、1年間の仕事のポイント、スキルアップの方法までを網羅。できる指導主事になるためのノウハウが満載です。