この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東大現代文で思考力を鍛える
-
価格:814円(本体740円+税)
【2021年01月発売】
- 出口汪の「最強!」の記憶術
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年05月発売】
- 出口汪のマンガでわかるすごい!記憶術
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:814円(本体740円+税)
【2021年01月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年05月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
教科書の名作で脳が若返る!認知症を予防。怒りっぽくなくなる。前向きになる。枕草子、平家物語、論語、坊ちゃん、蜘蛛の糸ほか…。
序章 歌える音読で練習(どこかで春が(百田宗治);椰子の実(島崎藤村))
[日販商品データベースより]1章 古典のリズムを楽しもう(枕草子 第一段(清少納言);徒然草 第一〇九段(吉田兼好) ほか)
2章 日本語のリズムを味わおう(山のあなた/春の朝(上田敏);山芋(大関松三郎) ほか)
3章 短歌と俳句の世界(近代名歌選;近代名句選 ほか)
4章 長い文章のリズムに乗って(野ばら(小川未明);たんぽぽ(壺井栄) ほか)
音読がもたらす恩恵は子どもだけに限らず、高齢者の方にとって認知症予防になります。また、声を出すことで運動系が活性化して言葉が出やすくなります。職場や家庭での責任が増え、知らず知らずのうちに受け身の生活となりストレスが溜まっている現役世代にとってうつ病予防にもなります。
じゃあ何を読んだらいいの?そんな疑問を持つ方におすすめなのが本書です。
本書では70代から50代の方が小学生や中学生だった時期、国語の教科書に掲載されていた作品を音読用に多数集めています。
「懐かしい! これ昔読んだことがある。」「このフレーズってこの作品のものだったんだ……。」「本読みの宿題で、お母さんに褒められたなぁ。」
実際に音読してみると、そんな風に小学生や中学生時代の記憶がよみがえるかもしれません。