[日販商品データベースより]
酢はしょうゆやみそよりも古くからある調味料。
水と米から、じっくりと時間をかけて発酵し、お酢をつくる、昔ながらの製法をみてみよう。
山梨のお酢屋さんを取材します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すがたをかえるたべものしゃしんえほん 9
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年03月発売】
- すがたをかえるたべものしゃしんえほん 3
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年02月発売】
- すがたをかえるたべものしゃしんえほん 16
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年02月発売】
- すがたをかえるたべものしゃしんえほん 5
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年03月発売】
- すがたをかえるたべものしゃしんえほん 8
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年01月発売】
食べ物ができるまでを、大きくてきれいな写真で追う「すがたをかえるたべものしゃしんえほん」シリーズ。みそやしょうゆ、パンのバージョンが良かったので、他もいろいろ読んでみようと思いました。
酢は我が家でも料理でよく使うのに、どのように作られているのか、全く知りませんでした。
「こうじづくりに3日、酒造りに1ヶ月、酢に変わるのに3ヶ月、熟成に8ヶ月」というから、本当に長い時間がかかるんですね。びっくりしました。
こだわった材料だけでできている酢を食してみたいなぁと思いました。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子18歳、女の子15歳、男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】