この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 認識力を高める授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて中学校3年
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
- 対話と協力を生み出す協同学習
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 国語科授業を変えるアクティブ・リーディング
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
小・中学校26教材の事例を紹介!「海のいのち」は“往きて帰りし物語”であり“父親殺しの物語”であり“胎内回帰物語”であった!?
第1章 理論編 豊かな言語生活に誘うアクティブ・リーディング(“家庭の文化資本”の格差―“読める”子を中心に授業を進めるという罪;読書の海に浸らせる―泳ごうとしない子、泳げない子への支援を忘れない ほか)
[日販商品データベースより]第2章 実践編 小学校教材でのアクティブ・リーディングの授業(1・2年 お手紙;2年 ニャーゴ ほか)
第3章 実践編 中学校教材でのアクティブ・リーディングの授業(1年 朝のリレー;1年 トロッコ ほか)
第4章 教材研究編 小・中学校教材の“物語の法則”と“読みの方略”(小学校(1年 おとうとねずみチロ;1年 はなのみち・おむすびころりん ほか);中学校(1年 星の花が降るころに;2年 セミロングホームルーム ほか))
文学的文章の読みの授業で「知識及び技能」を明確化し、〈読みの方略〉を獲得させ、〈物語の法則〉を発見させる理論と実践を提案。小・中学校14の定番教材のアクティブ・リーディングの事例と教材研究編として12教材の〈物語の法則〉と〈読みの方略〉を徹底解説!