この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・女性学への招待
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年11月発売】
- 社会・からだ・私についてフェミニズムと考える本
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年12月発売】
- さいごの色街飛田
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年11月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2020年12月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年10月発売】
[BOOKデータベースより]
女性学を日本で産み育てた井上輝子の遺稿!最後のメッセージ「断章―2021年夏」を収録。
プロローグ 世界のフェミニズムの流れと日本
[日販商品データベースより]1 日本のフェミニズム その1 1868〜1970(「イエ」制度に抗した第一波フェミニズム;日本国憲法による男女平等保障の下で)
2 日本のフェミニズム その2 1970〜(断章―2021年夏;2人のフェミニスト―山川菊栄と田中寿美子;ウーマン・リブの思想と行動;私とフェミニズム―懇話会から女性学へ)
明治維新後150年の日本のフェミニズムの歴史を,主要な人物や思想に焦点を当てながら,一貫した視点で書き下ろしたテキスト。1970代以降を扱う後半は,フェミニストとしての著者自身の足跡をまとめる構成となった。絶筆となった「断章──2021年夏」も収録。