この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 母性看護学概論/ウィメンズヘルスと看護 第7版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年11月発売】
- マタニティサイクルにおける母子の健康と看護 第7版
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2022年11月発売】
- 家族看護学 第5版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年11月発売】
- 家族看護学 第6版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年11月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1部 地域の人々のくらしを支える看護とは(くらしのなかにある看護;地域のなかにあるくらし)
[日販商品データベースより]第2部 地域にくらす家族を対象とした看護を学ぶ(家族について学ぶ;家族看護の実践について学ぶ)
第3部 くらしを支える看護の実践(くらしを支える看護の基本;加齢や病いとともにある人と家族を支える)
第4部 くらしを支える看護にかかわるシステム(在宅ケアシステム;くらしの危機に備える)
第5部 くらしを支える看護をさらに深める(医療的ケアが必要な人のくらしを支える技術;事例から学ぶ―看護が支えるさまざまな人のくらし ほか)
本書では、地域・在宅看護の実践を、「くらしにくさを感じている人々が自分たちでどうにかしていくプロセスを、看護師という専門家が支援すること」と捉え、人々のくらしを支える看護の実践について詳述しました。本書の特徴は主に以下の4つです。@読者と同じ看護学生である「桜」に起こった家族の物語を軸に展開 Aくらしを支えるために欠かせない「家族看護」の学びが深まる Bくらしを支える看護技術について詳述 C多くの事例により確かな学びが得られる