この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- P丸様。と小学校の総復習ができるわけな・・・できまーすっ!!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 「学級リーダー」の育て方 多様な自立と協働を生みだす中学校学級経営
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2023年03月発売】
- 豊富な実例ですべてがわかる!中学校生徒とつくる365日の教室環境
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
- 子どもを「その他大勢」にしない学級づくり
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 中学校クラスが輝く365日の学級通信
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
大切なのはやみくもな全力投球でも効率ばかりの改革論でもない。子どもと自分のために何をやって、何をやらないか。
第1章 仕事のON/OFFを決める10の発想(生産性と時短術のワナを知る;「個性」を出すことのワナを知る;「違い」ではなく「得意」を出す;敵をつくらず味方をつくる;安心と安全を最優先にする ほか)
[日販商品データベースより]第2章 場面別ON/OFF仕事術(学級経営;授業づくり;学校行事;保護者対応;担任業務 ほか)
学校には、ビジネス書ではわからない“先生ならでは”の働き方の答えがあります。本書は、教師の本質を見失わずに、多岐にわたる日々の仕事をON(やるべきこと)とOFF(やらないこと)に区別する10の発想と、場面に応じた50の判断基準・具体策を提案します。