- 広告・宣伝を学ぶ101のアイデア
-
101 Things I Learned in Advertising School
フィルムアート社
トレイシー・アーリントン マシュー・フレデリック 齋藤慎子- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2021年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784845921034
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本人バイヤーの私がポルトガルにこだわる理由
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
モノではなく、まずニーズやウォンツに訴える/印刷物広告の6要素/広告は1回きりではない/ターゲットを絞り込めばより多くの人に届く/高価なモノほど、感情にアピールすべき/買い物かごに入れてもらうまでが広告/選択肢が多いほど決められなくなる/ランダムであるほど、より正確になる/フォントは伝えるときの口調…さまざまな場面で使える広告・宣伝の基礎が学べる。広告業界を志す学生だけでなく、ブランディングやPRに携わるすべての人のための必読書。
[日販商品データベースより]あらゆる業界で必要な広告・宣伝の基本が学べる!
本質を伝え共感を呼ぶための技術を身につけよう。
シンプルで楽しいイラストと、想像力をくすぐられるセンテンスで、本質をわかりやすく学べる〈101のアイデア〉シリーズ。同シリーズの1冊である本書は、広告・宣伝の基本を知る最適で最高な入門書となっています。
人類史上、かつてなく情報やモノが溢れる現代において、ものごとの真実を伝え、共感を呼ぶために「広告」が担う役割はあまりにも大きく、誰もがそれに無関心ではいられません。本書はそんな「広告」と付き合っていくために必要なさまざまな知識を、明確かつ簡潔に解きほぐしていきます。
今すぐに身につけておきたい基礎項目から、消費者心理や需要の分析・予測におけるポイント、グラフィックにおけるデザインのコツや各種メディアの傾向まで、広告業界・スクールでの経験豊富な著者が豆知識や格言を交えつつ101項目をやさしく解説。
あらゆる業界を目指す学生、広告業界関係者やクリエイターはもちろん、企業や公共機関、各種団体の広報・PR担当者、自社商品を売り伸ばしたいと考えている営業職の方にとっても、手元において何度も読み返したくなる1冊です
【項目例】
◎モノではなく、まずニーズやウォンツに訴える
◎印刷物広告の6要素
◎広告は1回きりではない
◎ターゲットを絞り込めばより多くの人に届く
◎高価なモノほど、感情にアピールすべき
◎買い物かごに入れてもらうまでが広告
◎選択肢が多いほど決められなくなる
◎ランダムであるほど、より正確になる
◎フォントは伝えるときの口調