この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 僕の自慢のヤバい家族
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
- 編めば編むほどわたしはわたしになっていった
-
価格:781円(本体710円+税)
【2025年06月発売】
- ルワンダでタイ料理屋をひらく
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年09月発売】
- 誰でも、みんな知っている
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- 橋藍カラフルデイズ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】




























[BOOKデータベースより]
何事につけ不精で面倒くさがり屋なので、生前整理なんて考えも及ばない。それより私は生きるだけで必死なのである。ある時は強く、ある時はやさしく、ある時はさ迷って―。自由人、高橋三千綱の本領がここにある。
第1章 今は呑みたい
[日販商品データベースより]第2章 愉しく生きる知恵
第3章 大切な人への思い
第4章 いまの自分と、いまいる場所
第5章 いさぎよく生きる
第6章 あらためて、“自由”を考える
第7章 強さとは何だろう
第8章 未来は何色かな
2021年8月17日ガンと肝硬変によって73歳の生涯を閉じた作家の最後のエッセー集!
媚びず、群れず、孤高に生きた!
何事につけ不精で面倒くさがり屋なので、生前整理なんて考えも及ばない。それより私は生きるだけで必死なのである。
ある時は強く、ある時はやさしく、ある時はさ迷って--。
自由人、高橋三千綱の本領がここにある。
芥川賞受賞後、流行作家として時代を疾走して逝った最後の無頼派。限られた時の中で遺した、帰らざる日々をめぐる「幸福道」
生前整理は死んでから
毎日が必死で生きていると同時に、毎日が生前整理なのである。自然に任せているだけで周囲の物が淘汰されていく。先日もパリ行きの資金に少しでも加算しようと古本屋を家に呼んで、埃をかぶっていた本を売り払った。稀少本もあったが、それは家人にとっては全く意味をなさないものであった。それらをあわせるとパリ行きの航空券代になった。ただし酒代には足りなかったので、ゴルフのコンペで得たブランド品のバッグを売ると10万円近くになった。生前整理は実に合理的にできている。
私の母は85歳まで生命保険の外交員をやっていた。(略)
またやろうかと提案したら、もういい、代わりに戒名を息子のあんたが作ってくれといわれた。ついでに私の戒名もつくった。それが親子の生前整理であった。
6年前私は胃の末期ガンを宣告されたが、治療は拒んで風のおもむくままに生きている。先日の検査ではガンが消失していた。ガンを宣告した医者は、あっけにとられていた。人生とは面白い。それで、生前整理は死んでから考えようと思っている。
(本文より)