- その「うつ」っぽさ適応障害かもしれません
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2021年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413046367
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- HSPとうつ自己肯定感を取り戻す方法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年04月発売】
- 不安と情報過多から生まれる新型コロナ「W疲労」の対処法
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
最近よく聞く「適応障害」って“気分が落ち込む”とどう違う?「うつ」「うつ症状」とどう違うか/どうすれば早く回復するか―第一人者の精神科医が分かりやすく解説!
1章 最近よく聞く「適応障害」って?(適応障害って、どんな病気ですか?;「適応障害=軽いうつ」と考えてよいのでしょうか? ほか)
[日販商品データベースより]2章 何がきっかけになるのか、どうすれば治るのか(ポジティブな出来事も適応障害のきっかけに;私たちの身近にある適応障害 ほか)
3章 適応障害になりやすい性格とは(「ストレス耐性」が低い人が発症しやすい;ストレスからは「逃げる」が勝ち ほか)
4章 逆効果になりかねない「ストレスへの対処」がある(「よくある病気=自分で治せる病気」ではない;「自分で自分を変える」難しさ ほか)
5章 適応障害と見分けにくい「心の不調」をざっくり押さえる(躁うつ病…うつ状態と躁状態が交互に表れる;パニック障害…「死ぬかもしれない」突然の動悸や息苦しさ ほか)
最近よく聞く「適応障害」。著名タレントや雅子様でも話題になりました。「うつ」や「うつ症状」とどう違うのか、どうすれば早く回復するのか、適応障害になりやすい性格はどういうものかなど、正しく理解するための知識を、第一人者がわかりやすく解説します。