- スポーツの世界から暴力をなくす30の方法
-
もう暴言もパワハラもがまんしない!
合同出版
土井香苗 杉山翔一 島沢優子 セーフスポーツ・プロジェクト- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2021年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784772614740
[BOOKデータベースより]
殴る、はたく、蹴る、物でたたく。過剰な食事の強要、水や食事の制限。罰としての行き過ぎたトレーニング。罰としての短髪、丸刈り。上級生からの暴力・暴言。性虐待。暴言。暴力は、一種の指導方法として日本のスポーツ界に深く根付いている。日本の危険な悪しき慣習をなくし、子どもの権利・安全・健康をまもる社会のしくみ・方法を提案!
1 スポーツの指導環境を変える(被害者が声を上げる;元アスリートが経験を伝える ほか)
2 啓発し、サポートする(保護者の意識を変える;不適切な指導者への対処法を知る ほか)
3 法・制度・システムを改善する(スポーツ基本法に「スポーツ虐待の防止」を定める;スポーツ基本計画にも「虐待防止の施策」を盛り込む ほか)
4 日本セーフスポーツ・センターを設ける(独立した第三者専門機関による調査を行う;加害者に対する処分制度の統一を図る ほか)
5 競技団体側の制度を変える(独立した第三者専門機関による調査を行う;セーフガード担当官の設置をクラブライセンスの要件に ほか)
バレーが嫌いだったけれど、バレーがなければ成長できなかった。だからこそスポーツを本気で変えたい。暴力暴言なしでも絶対強くなれる。「監督が怒ってはいけない大会」代表理事・益子直美)
ーーーーー
数えきれないほど叩かれました。
集合の際に呼ばれて、みんなの目の前で顔を。
血が出てたんですけれど、監督が殴るのは止まらなかった……
(ヒューマン・ライツ・ウォッチのアンケートから)
・殴る、はたく、蹴る、物でたたく
・過剰な食事の強要、水や食事の制限
・罰としての行き過ぎたトレーニング
・罰としての短髪、坊主頭
・上級生からの暴力・暴言
・性虐待
・暴言
暴力は、一種の指導方法として日本のスポーツ界に深く根付いている。
日本の悪しき危険な慣習をなくし、子どもの権利・安全・健康をまもる社会のしくみ・方法を、子どものスポーツ指導に関わる第一線の執筆陣が提案します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 叱らない時代の指導術
-
価格:1,023円(本体930円+税)
【2025年08月発売】
- 渋沢栄一焦らない悔やまない心配しない
-
価格:847円(本体770円+税)
【2023年09月発売】
- 人生の選択を外さない数理モデル思考のススメ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- 快楽主義の哲学
-
価格:726円(本体660円+税)
【1996年02月発売】
- もう怖くない!筋肉のつりこむらがえり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年12月発売】