- ゆっくり、いっしょに
-
精神科訪問看護師、15のストーリー
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2021年09月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784344936676
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ワトソン看護論 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2014年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
精神科訪問看護師、15のストーリー
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2014年08月発売】
[BOOKデータベースより]
社会がもっと優しくなれば、この仕事は必要なくなる。地域の患者の自立を支えてきた精神科訪問看護ステーションの実話から学ぶ、患者へのアプローチとケア。
妄想だと片付けず、「おしゃべり」に向き合って関係を深める
[日販商品データベースより]遠方に住む家族の心のケアも、看護の仕事の一つ
思春期の患者の「多動」にブレーキをかける。失敗経験の積み重ねが、患者の意欲を削がないように
入院中の患者の急死。精神科訪問看護師としての後悔
心細い一人暮らし。大切な家族との別れで自立心が育まれる
最後に会ったのは私。気づきにくい悪性症候群の落とし穴
薬への不安に寄り添う。日々の見守りで減薬に成功
40年断絶していた母子の40年間の溝を埋める。家族の懸け橋となって
毎朝の電話で、生活リズムを整えるお手伝い
患者からのクレームを乗り越えた看護師の「聞く力」
乳がんが発覚した患者を追い詰めた、医師の不用意な対応
人間不信から繰り返す自殺未遂を止める。ただそばにいて、笑顔で話を聞く
患者のペースに合わせて、のんびり、ゆっくりいっしょに時を重ねていく
嫁ぎ先で孤立する患者の心のバリアを解いた 訪問看護師という「外の風」
ともに障がいをもつ夫婦を、地域と連携して支える
患者と向き合い、心に寄り添う。
精神科訪問看護師たちの奮闘の記録
強迫性障害、統合失調症、解離性障害。
精神疾患を抱える患者が、
生きがいをもった生活を送るために。
精神科訪問看護師たちの患者へのアプローチとケア。
看護師と聞くと、血圧を測ったり注射や点滴をしたりといった
医療を行う姿を思い浮かべるかもしれませんが、
精神科訪問看護師の仕事は大きく異なります。
例えば、不安や心配ごとをもつ患者の心に寄り添い、
穏やかな生活を送ってもらうために精神面を支えます。
ただそばにいて話を聞くだけのこともありますし、
家族との調整役になることもあります。
また、時には通院の付き添い、服薬のフォロー、入浴のサポート、
整理整頓や身だしなみの介助といった生活の支援を行うこともあります。
著者は、精神科病院の看護師時代に
「患者を看護するには患者一人ひとりの気持ちや
その背後にある人生に思いを巡らせることが必要だ」と気づき、
それを実現するために精神科訪問看護ステーションを開設しました。
以来、地域の関係機関からも少しずつ信頼を得ながら拠点を増やし、
これまでに400人以上の患者を訪問してきました。
本書には、ステーション立ち上げからの10年間で、
看護師たちが出会った印象深い患者との15のエピソードを収録しています。
それぞれのエピソードを通して、精神科訪問看護のあり方や患者との向き合い方を
学ぶことができる一冊です。
精神科訪問看護師、15のストーリー