ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
あさ出版 aki
点
#おうち時間が楽しくなる。家を心地よくする「最高の空間」のつくり方。すぐにマネできる収納術がたくさん!
1 リビング&ダイニング&和室―家族みんながくつろげる空間をつくる(ベースカラーは「白とナチュラルな木のカラー」;テレビを浮かせて、ガラス棚を排除 ほか)2 キッチン―無駄な動きを限りなく減らす(いかにスムーズに動けるかを重視;冷蔵庫収納は基本的に“しっかりやらない”がベスト ほか)3 洗面所&浴室―とことん使いやすく工夫する(洗面台には何も置かない;歯ブラシもコンタクトケースも浮かせる ほか)4 玄関―いつでもキレイな状態をキープする(毎日サッと簡単に掃き掃除;好きなものは無理して減らさない ほか)5 子どものスペース―子ども目線で収納をつくる(物が多い場所から収納を考える;学校用品ボックスと折り紙の収納 ほか)
インスタフォロワー数25万人超のaki(@shiroiro.home)、待望の初著書!SNSや雑誌で話題の整理収納アドバイザーが、収納や整理が苦手、面倒くさがり、ズボラな人でもカンタンにマネできる「楽をするための収納術」を、たくさんの写真とともにわかりやすく紹介します。「時短になった」「楽になった」「笑顔が増えた」、そんな効果があった簡単でシンプルな収納術を厳選して掲載!「私は、家で過ごすことが何よりも大好きです。どんなステキなホテルや温泉旅館に行くよりも、家のリビングで過ごしていたい。それは、『最高の快適』のために収納の改善をし続けてきたからです。とは言っても、決して無理はしていません。日々頑張らなくてもすむような仕組みをつくっているだけです。私が心がけているのは、毎日『楽をするため』の収納で、簡単に言えば、『面倒くさい』を一切なくす収納です。収納を上手くすれば、片づけや掃除に時間がかかりません。そうして日々の手間を減らすことができたら、その空いた時間を自分の時間や家族との時間に費やすことができ、その先に笑顔やハッピーが生まれます。収納は、生活の中に笑顔を増やす魔法なんです」(「はじめに」より)この本を読んで、ストレスゼロの最高に快適な生活を手に入れちゃいましょう!
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ユク・ホイ 伊勢康平 中島隆博
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年08月発売】
COCHAE
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年08月発売】
AKI INOMATA
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
#おうち時間が楽しくなる。家を心地よくする「最高の空間」のつくり方。すぐにマネできる収納術がたくさん!
1 リビング&ダイニング&和室―家族みんながくつろげる空間をつくる(ベースカラーは「白とナチュラルな木のカラー」;テレビを浮かせて、ガラス棚を排除 ほか)
[日販商品データベースより]2 キッチン―無駄な動きを限りなく減らす(いかにスムーズに動けるかを重視;冷蔵庫収納は基本的に“しっかりやらない”がベスト ほか)
3 洗面所&浴室―とことん使いやすく工夫する(洗面台には何も置かない;歯ブラシもコンタクトケースも浮かせる ほか)
4 玄関―いつでもキレイな状態をキープする(毎日サッと簡単に掃き掃除;好きなものは無理して減らさない ほか)
5 子どものスペース―子ども目線で収納をつくる(物が多い場所から収納を考える;学校用品ボックスと折り紙の収納 ほか)
インスタフォロワー数25万人超のaki(@shiroiro.home)、待望の初著書!
SNSや雑誌で話題の整理収納アドバイザーが、収納や整理が苦手、面倒くさがり、ズボラな人でもカンタンにマネできる「楽をするための収納術」を、たくさんの写真とともにわかりやすく紹介します。
「時短になった」「楽になった」「笑顔が増えた」、そんな効果があった簡単でシンプルな収納術を厳選して掲載!
「私は、家で過ごすことが何よりも大好きです。
どんなステキなホテルや温泉旅館に行くよりも、家のリビングで過ごしていたい。それは、『最高の快適』のために収納の改善をし続けてきたからです。
とは言っても、決して無理はしていません。日々頑張らなくてもすむような仕組みをつくっているだけです。
私が心がけているのは、毎日『楽をするため』の収納で、簡単に言えば、『面倒くさい』を一切なくす収納です。
収納を上手くすれば、片づけや掃除に時間がかかりません。
そうして日々の手間を減らすことができたら、その空いた時間を自分の時間や家族との時間に費やすことができ、その先に笑顔やハッピーが生まれます。収納は、生活の中に笑顔を増やす魔法なんです」
(「はじめに」より)
この本を読んで、ストレスゼロの最高に快適な生活を手に入れちゃいましょう!