- 東京23区×格差と階級
-
- 価格
- 1,012円(本体920円+税)
- 発行年月
- 2021年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784121507419
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 観光地ぶらり
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年03月発売】






















[BOOKデータベースより]
田園調布や六本木ヒルズから、山谷地区やシャッター通り、ホームレスが住む公園まで―。東京23区には、文化やテイストの違いだけではすまされない、格差と階級が存在する。100点以上もの豊富な図表と写真で、この多様で個性的な地域の実態を明らかにし、そこに潜む危うさをいかに克服するかを探る。
序章 東京23区―格差と階級の巨大都市
[日販商品データベースより]第1章 階級都市・東京の空間構造―「都心」「下町」「山の手」
第2章 「下町」と「山の手」の形成と変容―階級闘争の場としての都市空間
第3章 東京23区のさまざまな姿―社会地図が示すもの
第4章 東京23区のしくみ
終章 交雑する都市へ―「下町」「山の手」の二項対立を乗り越える
田園調布や六本木ヒルズ、山谷地区やシャッター通り、ホームレスが住む公園まで。東京23区内をほんの数キロ歩くだけで、その格差の宇宙が体感できてしまう。東京は、世界的にみて、もっとも豊かな人々と、もっとも貧しい人々が住む「階級都市」だ。そんな23区の姿を、格差に関するさまざまなデータをもとに詳細に分析。その実態を明らかにするとともに、「階級都市」が潜む危うさを、どう克服すればいいのかについても考えていく。