この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 書き方のコツがよくわかる社会科学系小論文頻出テーマ16 改訂版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年06月発売】
- 戦後保育はいかに構築されたか
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年06月発売】
- やさしく学べる保育カウンセリング
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年08月発売】
- 保育の英会話 第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 保育の英会話
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2002年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 近づく戦争―保育に忍び寄る戦争の影(社会と教育・保育をめぐる概況;幼稚園・保育所の状況 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 敗戦への道―戦争の激化と保育への影響(社会と教育・保育をめぐる概況;幼稚園・保育所の状況 ほか)
第3章 幼稚園・保育所の防空訓練と警報への対応(空襲への対応;初空襲以前の防空訓練 ほか)
第4章 敗戦の受け止めと戦後保育の第一歩(社会と教育・保育をめぐる概況;保育所・幼稚園の状況―戦後の保育再開 ほか)
第5章 戦争と保育について考える―まとめに代えて
戦前に設立された幼稚園・保育所に残された日誌や写真などの資料から、戦中・戦後の保育の実際はどうであったのか、当時の保姆達はどのような思いで保育にあたっていたのか、戦争がもたらした保育への影響を明らかにする。
近づく戦争―保育に忍び寄る戦争の影/敗戦への道―戦争の激化と保育への影響/幼稚園・保育所の防空訓練と警報への対応/敗戦の受け止めと戦後保育の第一歩/戦争と保育について考える―まとめに代えて ほか