この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年06月発売】
- 論理的思考力を育てる!批判的読み(クリティカル・リーディング)の学習モデル
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2021年11月発売】
- 小学校国語 新教科書の授業づくりガイド
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2024年06月発売】
- 授業づくり、学級づくりの勘どころ
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2015年08月発売】
[BOOKデータベースより]
中学校では教科書も新しくなり、「主体的・対話的で深い学び」を目指す教育課程が本格実施となった。本書は、読むこと領域において、この「主体的・対話的で深い学び」を実現するための発問のあり方について、その考え方と実践例を示したものである。説明文:オオカミを見る目/食感のオノマトペ/玄関扉等、文学:さんちき/空中ブランコ乗りのキキ/少年の日の思い出等、古典:竹取物語/敦盛の最期/おくのほそ道。31教材を収録!
第1章 主体的・対話的で深い学びを実現する発問づくりのポイント(ことばの世界を楽しむ;発問を分類して捉える ほか)
[日販商品データベースより]第2章 教材別・主体的・対話的で深い学びを実現する教科書教材の発問モデル(説明文の発問モデル(オオカミのイメージから常識を疑うことを知ろう「オオカミを見る目」(東書一年);「感」からオノマトペが人の心情に与えるしくみを理解しよう「食感のオノマトペ」(三省一年) ほか);文学の発問モデル(三つの「そっと」をつなげて読もう「さんちき」(東書一年);キキの幸福観から解釈を広げよう「空中ブランコ乗りのキキ」(三省一年) ほか);古典の発問モデル(異界性と人間性に着目し、おもしろさに触れよう「竹取物語」(各社一年);武士の心情の「複雑さ」を読み取ろう「敦盛の最期」(三省・教出二年) ほか))
「主体的・対話的で深い学び」は国語科では「主体的・対話的で深いことばの学び」ととらえ、中学校の「読むこと」領域における「主体的・対話的で深い学び」を実現するための発問のあり方についての考え方とともに新教科書教材を含む31教材の発問モデルを詳しく紹介。