この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 会社法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年04月発売】
- 人間ドラマから会社法入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年12月発売】
- 基礎講義会社法
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年04月発売】
- 倒産法の最新論点ソリューション
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2013年09月発売】
- 英文の法律・法的文書作成に関する実践と書式
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1編 有価証券法と民法の交錯(指図債権の裏書譲渡と権利移転的効力について―民法四六九条論・序説;改正民法における「有価証券」 ほか)
[日販商品データベースより]第2編 手形法と民法の交錯(手形法と民法の交錯;ジュネーブ手形法統一条約の受容 ほか)
第3編 無因的法律行為と人的抗弁(支払に代えてなす手形行為と更改―民法五一三条二項後段の意義;神戸寅次郎博士の無因契約論―現代手形抗弁論のために ほか)
第4編 手形法と民事手続法の交錯(手形の除権判決と善意取得者の権利(最判平成一三年一月二五日民集五五巻一号一頁);いわゆる私製手形による手形訴訟が手形制度および手形訴訟制度の濫用(悪用)として却下された事例(東京地判平成一五年一〇月一七日判時一八四〇号一四二頁))
現実に生起した問題あるいは民法改正で民法典の中に「有価証券」の節が新設されたことを契機として、有価証券法および手形法の理論と民法の交錯する姿を捉えようとする試み。