- 読めば読むほどおもしろい鉄道の雑学
-
- 価格
- 748円(本体680円+税)
- 発行年月
- 2021年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784837987338
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 飛行機
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年08月発売】
- 60年代街角で見たクルマたち 日本車・珍車編 増補2訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
“関東と関西、私鉄の線路の幅が違うのはなぜ?”“同じ名古屋本線のなに、「名鉄」と「名電」のつく駅がある?”“東京駅とそっくりの駅舎が、埼玉県にある!?”など…。1つ1つに秘められた物語がわかれば、鉄道がもっと好きになる!
第1章 鉄道発祥の地の新橋駅は、なぜ地下に眠っているの?―鉄道の歴史おもしろ雑学
[日販商品データベースより]第2章 関東と関西、私鉄の線路のレール幅が違うのはなぜ?―鉄道の路線おもしろ雑学
第3章 地下鉄の車両は、どこから地下へ入れるのか?―地下鉄の謎おもしろ雑学
第4章 発着本数が日本一多いホームはどこ?―駅と駅名の謎おもしろ雑学
第5章 山手線を一周して、乗車した駅で下車したときの運賃は?―列車と運行システムおもしろ雑学
第6章 列車の混雑率と乗車率はどうちがう?―鉄道用語の謎おもしろ雑学
◎「へぇ〜」「なるほど」「そうなんだ」
鉄道から、日本の地理と歴史が見えてくる本!
日本の鉄道の歴史、駅や駅名の不思議、地下鉄の謎、
運行システムの工夫などについて、
素朴な疑問が解決する雑学ネタが大集合!
・関東と関西、私鉄の線路の幅が違うのはなぜ?
・東京23区で地下駅がない区があるって本当?
・あの西郷隆盛は、鉄道の建設に反対だった!?
・新幹線は何時間遅れたら、払い戻しがうけられる?
・駅で切符以外に最初に売り出されたものは、駅弁と新聞、どっち?
マニアもそうでない人も楽しめる、厳選83ネタ!