- Karate Its History and Practice
-
空手道 その歴史と技法 英語版
日本武道館 ベースボール・マガジン社
小山正辰 和田光二 嘉手苅徹 アレキサンダー・ベネット- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2021年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784583114019
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 空手道
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1 Okinawa(The History of Karate and Okinawa;Three Aspects of Ryukyu Martial Arts ほか)
[日販商品データベースより]2 Kanto Region(The Significance of Competition Karate;The Foundations Set by Funakoshi ほか)
3 Kansai Region(Kano Jigoro and Karate;The Dai‐Nippon Butokukai and Karate ほか)
4 Postwar Period(International Diffusion:Technical Changes Through Kumite;The 1st Karate World Championships ほか)
5 Special Roundtable Discussion
那覇系剛柔流の小山正辰氏、首里系松濤館の和田光二氏、沖縄空手研究の第一人者である嘉手苅徹氏の共同執筆で重層的に紐解いた「空手道〜その歴史と技法」の英語版が刊行。翻訳は武道に精通する関西大学教授のアレキサンダー・ベネット氏が手掛けネーティブにわかりやすい一冊となった。2020東京オリンピックで初めて実施され、世界から熱い視線を浴びる空手道。世界中の修行者・研究者志望待望の書がここに誕生。
日本武道館/発行