この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図書館愛書家の楽園 新装版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年06月発売】
- ウェルビーイングなクラスをつくる学級担任のための9つのアプローチ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- 新卒教師時代を生き抜く心得術60
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年03月発売】
- 新卒時代を乗り切る!教師1年目の教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年03月発売】
- マンガでわかる!はじめての担任お仕事BOOK
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
この言葉かけで、子供が落ち着く!
第1章 やんちゃな子供を学級に包み込む!(やんちゃ7人衆との出会い―大変な4年生クラスでの実践;やんちゃC君(LD児)を包み込む実践 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 教師と子供の関係は「言葉かけ」でつくる(やんちゃな子供との関係をつくる「言葉かけ」;「叱り言葉」だけで関係をつくってはいけない ほか)
第3章 安心感を生み出す学級経営を考える!(これまで提案してきた「学級づくり」;これからの学級経営とは? ほか)
第4章 なぜ教師と子供の「関係づくり」が大切なのか?(まず「教師と子供の関係づくり」が必要;「関係づくり」の基本は、縦糸・横糸張り ほか)
第5章 「日常授業」を改善する(なぜ「日常授業」なのか?;「日常授業」が学級崩壊を引き起こす ほか)
この一冊で、クラスのやんちゃな子の対応方法がよくわかる!
クラスにこんな子はいませんか?
・すぐ教室を飛び出してしまう子
・低学年をいじめる子
・テストをやりたくないとだだをこねる子・・・
こうしたやんちゃな子も、教師の対応次第で、その後の行動が大きく変わる!
【著者コメント】
やんちゃな子たちへの対応がうまくいかなくて、疲れ果て、休職や辞職に追い込まれていく先生たちが増えています。本書は、困難な現場を生き抜く、その対処法を提起しています。