- 福祉社会学研究 18
-
- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2021年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784762030611
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ケアマネジャー試験ワークブック 2025
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- 福祉小六法 2025
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- ケアマネ試験スタートブック 2025
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- ケアマネジャー試験過去問解説集 2025
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
- みんなが欲しかった!ケアマネの教科書 2025年版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
特集論文 戦後福祉のナラティブ―政策史と生活史のまじわるところ(戦後福祉のナラティブ―政策史と生活史のまじわるところ;ハンセン病療養所の戦後を記述する―ある入所者の生活史を通して;政策の実施場面に見る婦人保護事業の実態とジェンダー規範―ある婦人保護施設の資料から ほか)
[日販商品データベースより]自由論文(精神障害者の社会運動による1987年の精神衛生法改正への主張;「社会的なもの」と人口をめぐる議論―社会政策におけるマルサス人口論の位置づけ;大人の発達障害者のコミュニティにおけるメンバーシップの構成 ほか)
書評(三井さよ『はじめてのケア論』;榊原賢二郎編『障害社会学という視座―社会モデルから社会学的反省へ』;山田陽子『働く人のための感情資本論―パワハラ・メンタルヘルス・ライフハックの社会学』 ほか)
┃特集論文┃戦後福祉のナラティブ――政策史と生活史のまじわるところ
戦後福祉のナラティブ――政策史と生活史のまじわるところ (深田耕一郎・宮垣元)
ハンセン病療養所の戦後を記述する――ある入所者の生活史を通して (蘭 由岐子)
政策の実施場面に見る婦人保護事業の実態とジェンダー規範――ある婦人保護施設の資料から (丸山 里美)
遷延性意識障害者とその家族は戦後をいかに生きたか――戦後福祉のナラティヴ (麦倉 泰子)
仕事しよう,にあたり (立岩 真也)
┃自由論文┃
精神障害者の社会運動による 1987年の精神衛生法改正への主張 (桐原 尚之)
「社会的なもの」と人口をめぐる議論――社会政策におけるマルサス人口論の位置づけ (山田 唐波里)
大人の発達障害者のコミュニティにおけるメンバーシップの構成 (御旅屋 達)
高齢の親に対する子からの実践的援助パターン――親子関係,援助内容,公的サービス利用に着目したマルチレベル分析 (西野 勇人)
・他書評17本を掲載。