重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
開発協力のつくられ方

自立と依存の生態史
日本の開発協力史を問いなおす 7

東京大学出版会
佐藤仁 

価格
4,400円(本体4,000円+税)
発行年月
2021年05月
判型
A5
ISBN
9784130343268

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

「問題案件」の追跡から、ODAを生き物として再構築する。自立への開発協力は正しかったのか?「可能性としての依存」が塗り替える戦後援助史。“いまだ語られざる”アジア・世界の中の日本近現代のあゆみ。

開発協力を引き出す力
第1部 走り出す経済協力―1954年‐65年前後(自立の夜明け―戦後日本を東南アジアに押し出した力;開発の東南アジア―援助の受け入れ体制はどうつくられたのか;逆風の現場―信頼が国境を越える条件は何か)
第2部 経済協力から開発援助へ―1966‐89年前後(後発援助国への圧力―日本はなぜ「援助大国」になれたのか;権威主義体制の援助吸収―援助は東南アジア諸国家に何をしてきたのか;続出するODA批判―「問題案件」はなぜある時期に集中したのか)
第3部 開発援助から開発協力へ―1990年代から現在(開発協力と「人間」の発見―日本のODAは人間をどのように見てきたか;塗りかわる援助地図―新興ドナーは伝統ドナーに置きかわるか;「問題案件」のその後―軌道の変化をもたらしたのは何か)
開発協力が促す力

[日販商品データベースより]

援助の現実においては,供与側や受け手の意図が完全に実現することはない.援助は常に背景の政治,予期せぬ課題などの力学にぶつかって変わり,「つくられてゆく」.ではそこで「よい援助」とはどのように可能なのか.批判を受けた事例をも再訪しつつ,国際協力の語り方を大胆に再編する試みの書.

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

野蛮から生存の開発論

野蛮から生存の開発論

佐藤仁 

価格:3,300円(本体3,000円+税)

【2016年06月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 教育心理学

    教育心理学

    石井正子  松尾直博  小沢日美子 

    価格:2,200円(本体2,000円+税)

    【2004年10月発売】

  • きみは面倒な婚約者 2

    きみは面倒な婚約者 2

    椎野翠  兎山もなか 

    価格:638円(本体580円+税)

    【2020年07月発売】

  • 普通免許絶対取れる実戦問題

    普通免許絶対取れる実戦問題

    自動車運転免許研究会 

    価格:770円(本体700円+税)

    【2003年08月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント