この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鉄道旅へ行ってきます
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年03月発売】
- 足立区のコト。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年05月発売】
- 渡りの足跡
-
価格:539円(本体490円+税)
【2013年03月発売】
- 旅の反復 世界のウチナーンチュを訪ねて
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年01月発売】
- コン・ティキ号探検記
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
明治維新、関東大震災、空襲、オリンピック、バブルなどで街が何度も破壊され、江戸時代の建物のほとんどが失われたと思われている東京。しかし探してみれば、そこかしこに遺構が残っている。東大赤門、後楽園、浜離宮、寛永寺、明治神宮、そして江戸城…。都心を中心に残る江戸の旧跡を網羅、カラー写真多数で紹介。都会で「江戸遺産」を見つける時間散歩に出かけよう。
第1章 江戸城を外から眺める(江戸城の外郭を一周する;江戸城の内郭を一周する―北の丸 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 意外に見つかる武士の町の名残(大名屋敷の周囲に残る石垣;いまに残る大名屋敷の建造物 ほか)
第3章 震災、戦災を生きのびた寺社(将軍家の菩提寺;将軍家ゆかりの寺 ほか)
第4章 東京は江戸の土木遺産(海と付け替えられた川の跡;江戸をめぐっていた先進的水道網 ほか)
第5章 東京の中枢に残る江戸城内を歩く(江戸城三の丸から「登城」する;江戸城本丸を歩く ほか)
明治維新、関東大震災、空襲、オリンピック、バブルなどで街が何度も破壊され、江戸時代の建物のほとんどが失われたと思われている東京。しかし探してみれば、そこかしこに遺構が残っている。東大赤門、後楽園、浜離宮、寛永寺、増上寺、明治神宮、そして江戸城……。都心を中心に残る江戸の旧跡を網羅、カラー写真多数で紹介。都会で「江戸遺産」を見つける時間散歩に出かけよう。
《目次》
はじめに
第一章 江戸城を外から眺める
第二章 意外に見つかる武士の町の名残
第三章 震災、戦災を生きのびた寺社
第四章 東京は江戸の土木遺産
第五章 東京の中枢に残る江戸城内を歩く
おわりに
主要参考文献