- 逢坂元吉郎
-
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784400213291
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本ファッションの一五〇年
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年11月発売】
- 心の中の台湾を手作りする
-
価格:770円(本体700円+税)
【2025年03月発売】
- Keep on Dreaming
-
価格:748円(本体680円+税)
【2023年07月発売】
- 開かれた入管・難民法をめざして
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年02月発売】
- テンプレートで学ぶはじめての心理学論文・レポート作成
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
壮年期に「民衆教会の樹立」を掲げ、また讀賣新聞を舞台に宗教ジャーナリストとして健筆をふるったが、国粋主義的な宗教団体から受けた暴行と大患を機に、独自の教会論や聖餐論を展開した牧師・神学者逢坂元吉郎(1880‐1945)。日本キリスト教史上に異彩を放ち、熊野義孝や桑田秀延が高く評価しつつも、大勢からは顧みられることの少なかったこの人物の生涯と思想を、著者の長年にわたる研究の成果に基づいて書き下ろした意欲作。
序章
[日販商品データベースより]第1章 生涯
第2章 「前期」における信仰と思想
第3章 「殴打事件」の意味したもの
第4章 「後期」の世界―その思考様式
第5章 救済へ―神と人との接近・合一
終章
壮年期は読売新聞を舞台に宗教ジャーナリストとして健筆をふるうが、国粋主義的な宗教団体から受けた暴行による大患を機に、後半期は独自の教会論や聖餐論を展開して熊野義孝や桑田秀延に高く評価された牧師・神学者、逢坂元吉郎(1880-1945)。
日本キリスト教史上に異彩を放ちつつも、大勢からは顧みられることの少なかったこの人物の生涯と思想を、著者の半世紀に及ぶ研究の成果に基づいて書き下ろした意欲作。