この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幾何学入門教室
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】
- 具体例から学ぶ多様体
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年03月発売】
- 手を動かしてまなぶ線形代数
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年11月発売】
- 手を動かしてまなぶ続・線形代数
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年11月発売】
- 関数解析の基礎
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1990年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 確率関数からなる統計的モデル
[日販商品データベースより]第2章 フィッシャー計量
第3章 α‐接続
第4章 確率密度関数からなる統計的モデル
第5章 統計多様体
第6章 指数型および混合型分布族
第7章 双対平坦空間
確率関数あるいは確率密度関数の集まりからなる統計的モデルのもつ自然な微分幾何学的構造を扱う。統計学に関して深入りをせずに、入門的な内容を解説している。数学的予備知識としては、微分積分、線形代数を前提としており、さらに測度論や多様体論、接続の微分幾何学といったものが必要となるが、それぞれの項目については丁寧に説明している。また,それらの基礎となる知識は,はじめにすべて述べてしまうのではなく、必要になったときに,その都度述べているため、使い方がわかりやすく,理解を諦めてしまうことのないように心がけている。
全体は7つの章からなる。第1章から第3章までは確率関数からなる統計的モデルに関する基礎的事項を扱う。特に、第2章ではフィッシャー計量について述べ、チェンツォフの定理を示す。また、第3章ではα-接続や接続の平坦性と関連して、e-接続やm-接続について述べる。第4章では確率密度関数からなる統計的モデルを扱う。第5章では統計的モデルの一般化である統計多様体を扱う。第6章では接続の微分幾何学に関連して、自己平行部分多様体について述べ、平坦アファイン接続に関する準備をした後、これらを指数型分布族あるいは混合型分布族とよばれる典型的な統計的モデルに対して応用する。第7章では双対平坦空間を定義し、ダイバージェンスについて述べた後、統計学の基本定理であるクラメル-ラオの不等式を示す。
本書を通して,機械学習や量子情報理論につながる,情報幾何の世界の扉を開いてほしい。