この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一発で受かる!最短で書ける!昇任試験合格論文の極意
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年07月発売】
- 「維新」政治と民主主義
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- よくわかる国家公務員の医療・年金ガイドブック 令和6年度版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年05月発売】
- 女系天皇
-
価格:891円(本体810円+税)
【2021年01月発売】
- 「地域×大学生」が未来をひらく実践!まちづくり学 拓殖大学編
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
現役管理職が教える一生モノの“書く”スキル!誤解を招く文章から信頼される文章へ。
第1章 仕事を楽しむために文章を磨く―公務員に文章力が不可欠な理由
[日販商品データベースより]第2章 わかりやすい文章を書く―公務員の文章は「簡潔明瞭」が命
第3章 もっと伝わる文章を書く―読み手の納得・共感を高めるコツ
第4章 信頼される文章を書く―庁内・住民・議会からの誤解を防ぐ
第5章 効果的な文章を書く―報告書から議会答弁書まで
第6章 文章を吟味し、推敲する―行政文書を書く責任を自覚する
"現役管理職が教える、一生モノの""書く""スキル!
報告書、制度案内、庁内での検討資料、予算要求書、首長・議会への説明資料など、公務員に文章力は不可欠。
そこで本書は、国・都・区という3つのステージで実務に携わり、10年以上管理職として文章を書いてきた著者が、国・自治体でやり取りされる文書のリアルな例文を紹介しながら、問題点を指摘し、わかりやすく解説。
文章力を高めたい若手から、昇任を目指す中堅、部下を指導する係長・課長まで世代・役職を超えて役立つ!
※ 著者の【工藤 勝己氏】に執筆の背景やエピソードについてインタビューしました!
→「学陽書房 note」をご覧ください!"