- 地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業
-
大月書店
大野新 竹内裕一
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784272405985

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
日本語の格表現
-
木部暢子
竹内史郎
下地理則
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
授業づくりの視点や方法が具体的にわかります。防災や、SDGsの実現に向けて主体的な問題解決力や発信力を育む。地理情報システム(GIS)などの地理的技能を身につけグローバル化した日本や世界の「今」に接近し実感をもって学ぶ。
第1章 地理で学ぶ世界と日本(「地理総合」における授業づくりの視点;「地域から世界をつなぐ」地理的な見方・考え方)
[日販商品データベースより]第2章 地図や地理情報システムで見える地域と世界(地図は身近にあふれている;世界観の変遷と地図の進化;小縮尺の地図から世界をとらえるには;地図からとらえる世界の自然環境;日本の国土構成を考えるために;地図から考える国々の結びつき;GISで世界はまわっている;高校生にわかるGIS,読図;身近な環境を調べて地図に表してみよう)
第3章 国際理解と国際協力(生活文化の多様性と国際理解;地球的課題と国際協力)
第4章 持続可能な地域づくりと私たち (自然環境と防災;生活圏の調査と地域の展望)
学習指導要領の改訂をうけて、地理情報システム(GIS)などの地理的技法を身につけ、身近な地域から地球環境はじめグローバル化した問題について、主体的な問題解決力や発信力を育む授業を提案。地理専門外でもすぐに使えるヒントが満載。