この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白いほど理解できる刑事訴訟法 第3版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 民事訴訟代理人の実務 1
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年02月発売】
- 民事訴訟代理人の実務 2
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2011年04月発売】
- 民事弁護ガイドブック 第2版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年02月発売】
- 民事介入暴力対策マニュアル 第5版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年02月発売】
[BOOKデータベースより]
民事裁判の手続がIT化されることによって、今後の裁判実務は何が変わるのか、知っておきたい実務のポイントを48のQ&Aでわかりやすく解説。法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会の中間試案まで盛り込み、最新の制度を余すことなく網羅し解説。今後の民事裁判実務に対応するための実践的手引書。
第1章 民事裁判手続のIT化の概要
第2章 申立て・送達手続のIT化(オンライン申立て、濫用的な訴え防止策、システム送達)
第3章 口頭弁論期日のIT化(当事者の出頭、新たな訴訟手続の創設)
第4章 弁論準備手続のIT化(準備書面の提出、ウェブ会議)
第5章 証拠取扱い手続のIT化(電子文書の証拠調べ、書証の提出、ウェブ会議等による証人尋問・検証、事件管理システムを通じた鑑定書等の提出)
第6章 判決・和解手続のIT化(判決の電子データによる作成・電子署名、判決のシステム送達、ウェブ会議による和解)
第7章 その他の手続のIT化(訴訟記録の閲覧、通常抗告の即時抗告化、手数料の電子納付)