- 余暇支援・意思決定支援×ライフキャリア教育
-
人生を思いっきり楽しむ力をつけるために
特別支援学校&学級で学ぶ!
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784183586162
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 楽しく学習・生活ルールが身につく! 学級づくりに効く!わくわくゲーム×システム
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 1年生国語・算数あそび
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年02月発売】
- 知的障害教育における生きる力と学力形成のための教科指導
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年06月発売】
- 深い理解のために 高等学校観点別評価入門
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 余暇と自由時間の違い―令和の時代の勤労観・職業観(フリータイムという考え方―余った時間と予め確保された時間;社会人の余暇の過ごし方―暮らすことと楽しむこと;様々な楽しみ方―ひとりだって、おしゃべりだって)
[日販商品データベースより]第2章 楽しさをどう教えるか―遊びの指導から余暇支援へ(楽しさを味わう支援―遊びの指導、生活単元学習、特別活動;楽しさにつなげる支援―各教科、作業学習、自立活動;楽しさを見つける支援―気づき、関わり、認め合う)
第3章 気持ちをどう伝えるか―意思代行決定から意思決定支援へ(意思を形成する支援―意思のない人はいない;意思を伝達する支援―気持ちの伝え方と伝わり方;気持ちのコントロール―待つ、折り合う、受け入れる、頼む)
第4章 人生を思いっきり楽しむには―生きている実感、それが幸せ(職業生活における楽しみ―すり減らない・燃え尽きないための処世術;他人や社会の役に立つ楽しさ―就労継続支援C型という新しい生き方;「違い」を楽しもう―自分の人生の主人公は自分自身)
キャリア教育における究極の課題は「余暇支援」と「意思決定支援」です。「選ぶ」「待つ」「折り合いをつける」「支援を受け入れる」「SOSを出す」などの意思決定に関わる力をつけて、ワーク・ライフ・バランスを大切にすれば、人生を大いに楽しむことができます。