この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- さわがしいクラスの伸ばし方
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2025年08月発売】
- もう悩まない!不登校・ひきこもりの9割は解決できる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校1年
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
- 学級経営と授業で大切なことは、ふくろうのぬいぐるみが教えてくれた
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年06月発売】
- 持続可能な社会に向けての教育カリキュラム
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
太平洋戦争開戦から80年。第一人者が読み解く197冊、初のブックガイド。
私の書評論
[日販商品データベースより]歴史に向き合う姿勢
天皇
国政、軍政
日中十五年戦争、満州、ロシア
朝鮮人、台湾人、琉球人、アイヌ
銃後、徴兵、疎開
海外の眼
沖縄
科学、原爆、広島、長崎
戦犯、裁判
占領
憲法
メディア
文学、思想
舞台、音楽
共同体、ナショナリズム、3・11
六〇年安保、そして現在
『昭和天皇実録』を読み解く
『永遠の0』への不審、『昭和天皇実録』編纂者の虚実。
197冊が教える歴史上の意味。
第一人者による初のブックガイド
便利な人名索引付
「書評とは、その本の著者の個人的感情よりも、本そのものの持つ社会性や歴史的意味を問うのが使命だと私は思っている」
【本文より】
昭和の軍人が単調で思い込みが激しく、自制や自省に欠けていたのは、読書量が少なかったからである。感性が育つと面倒との理由で、軍人教育ではむしろ一般書や教養書は読むなと厳命されていた。逆に、本をよく読んだタイプは戦争に消極的で、その終結に努力した。これは歴史的事実で、記憶しておくべき点である。(序章 私の書評論)
本に向き合うということは、著者が背負ってきた時間、つまり著者の人生に対峙することでもある。読者の姿勢も自ずと問われよう。むろんすべての読書がそのような緊張感に縛られるものではない。ただ、何らかの学識や知恵、あるいは良識を身につける機会を与えてくれる本と向き合う時は、相応の姿勢、態度が求められると思う。(序章 私の書評論)