この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- タイプ診断で見つける 小学校国語 授業技術大事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 国語教師のための授業技術コンプリート
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2024年09月発売】
- ノートづくりが子供主体の国語科授業を実現する!
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年01月発売】
- 図書館員のための英会話ハンドブック 国内編 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 教師の悩み―教師を取り巻く四重苦
[日販商品データベースより]第2章 悩める教師の命綱―同僚・管理職との関係
第3章 教師が「うつ」とつき合うために
第4章 教師の手記 私の教師としての悩みと苦しみ、その先にみえたもの
第5章 自分と、そして同僚・管理職とよい関係をつくる―セルフヘルプ法と学校でできる研修
第6章 「教師を支える会」の役割と教師の立ち直りのプロセス
教師の悩みは,教師にしかわからない。
「多忙な職場」「子どもとの関係」「保護者との関係」「同僚・管理職との関係」
学校をとりまく厳しい状況のなかで,悩み苦しんでいる先生方がたくさんいます。
本書は,そんな先生方の心に徹底して寄り添うための本です。
先生方の手記(4章)では,
苦しい体験を経験された先生方が,どのように乗り越え,
小さな希望をつないでこられたかがわかります。
ハードな毎日の中で「同僚・管理職との関係」は先生方の命綱です。
若手・中堅・ベテラン・管理職,
それぞれの立場が抱える悩みと関係づくりのコツを紹介します(2章)。
うつの基礎知識・対応法(3章),セルフヘルプ法(5章)は,
悩みを抱えている先生本人はもちろん,周囲で支える方々にとっても役立つ内容です。
-----------
「教師はすばらしい仕事です。しかし,その仕事はあまりにハードであるため,多くの先生が燃え尽き,つぶれていきます。どんなにやりがいがあっても,心身がもたないのです。(中略)本書が,悩める先生方の助けになることを心より願っています」――本書はじめにより