- 新しい共同体の思想とは
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784540201783
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民主主義を問いなおす
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年03月発売】
- 内山節のローカリズム原論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年02月発売】
- 資本主義を乗りこえる
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年03月発売】
- 内山節と語る未来社会のデザイン(全3巻セット)
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年03月発売】



























[BOOKデータベースより]
国境や貨幣などの虚構に支配された世界から、結び合って暮らす共同体的世界を取り戻す手がかりは、民衆が培ってきた伝統思想にあった。労働や共同体をめぐる独自の思想を形成してきた哲学者が、日本の自然信仰や仏教思想の展開を平易にひもとき、新しい変革の思想を構想する。
序文 伝統回帰の思想的課題
[日販商品データベースより]第1講 共同体の思想(ヨーロッパの文明思想が限界を迎えた;日本の伝統的社会観の特徴 ほか)
第2講 関係と実体(本質は関係にある;関係本質論と仏教)
第3講 明治以降の日本を問いなおす(明治が潰したもの;国民の形成、国家への集約 ほか)
第4講 変革の思想を再検討する(しのいでいく柔らかな発想;役割を引き受ける)
近代ヨーロッパの文明思想は結局、国境やおカネといった虚構に支配された今日の世界をつくり出した。実体のある、結び合って暮らす共同体的世界をとりもどすにはどうすればよいのか。その手がかりは、日本の民衆が培ってきた土着・伝統の思想・文化にあった。自然信仰や仏教思想の展開をわかりやすくひもときながら、転換の時代をともに生きるための思想を構想する。自然と人間の関係、労働や共同体をめぐる独自の思想を構築してきた哲学者・内山節が、2019年2月に開催された「東北農家の二月セミナー」にて語った新しい思想論。
序文 思想上の伝統回帰について
第1講 共同体の思想
第2講 関係と実体
第3講 明治以降の日本を問い直す
第4講 変革の思想を再検討する