大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
「問う力」を育てる理論と実践

問い・質問・発問の活用の仕方を探る

ひつじ書房
小山義徳 道田泰司 

価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2021年03月
判型
A5
ISBN
9784823410352

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

第1部 問いに関する主な理論や歴史的背景(質問研究の意義;予習での問いをもとに授業理解を深める ほか)
第2部 「知識・技能の習得」における「問い」(批判的思考としての質問を重視した授業づくり;学習で生まれる問い、学習を進める問い―協調問題解決をとおした問いの創発 ほか)
第3部 「探究に関わる学習」における「問い」(問いに基づく探究的な学習とその実践;大学での卒論・修論指導時における「問い」の役割 ほか)
第4部 教師の「発問」について(「学習者のつまずき」をもとに設計する国語授業―「深い学び」を促す教師の発問;わからないことがわかるための問い―授業補助者から授業者へ ほか)
第5部 「問い」の理論と実践の整理(質問実践の意義と方法―本書各章からの示唆)

[日販商品データベースより]

学習指導要領の改訂により、「自ら問いを立て、自律的に考えることのできる人材の育成」が求められている。本書は、学習者の「問い」や、教師の「発問」を基に展開する実践の紹介と背景理論の解説を行い、教育現場で教える教員の方はもちろん、学習者の「問い」や「質問」の研究に携わる大学院生や研究者も深く学べる内容となっている。

執筆者:生田淳一、植阪友理、小山義徳、鏑木良夫、亀岡淳一、小山悟、齊藤萌木、篠ヶ谷圭太、白水始、たなかよしこ、中山晃、野崎浩成、深谷達史、道田泰司、八木橋朋子



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント