この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人間と社会
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2019年06月発売】
- 法とジャーナリズム 第4版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年06月発売】
- シティズンシップ論の射程
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2010年04月発売】
- 著作権は文化を発展させるのか
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
社会を変えるAI・DXの問題を法的論点から解説。AIと人権、AIと日常生活、AIと憲法からAIと兵器、AIと裁判手続、DXとデジタル通貨、AI・DXと企業の業務改革の取組みの問題まで、各分野の第一人者による先端的な議論を展開。
第1章 AIロボットの尊厳、権利、そして虐待―動物を参照点とする思考実験
[日販商品データベースより]第2章 AIがある日常生活と法
第3章 憲法の基本原則とAI
第4章 AI兵器と国際法と倫理規範―LAWS規制の現状と展望
第5章 民事司法おけるAI利用の前提条件―フランスの裁判情報オープンデータ化を中心に
第6章 金融業務のIT化とデジタル法貨・日銀システム
第7章 AIのある生活を支えるICTとエネルギー
AI・IoTと法について各界の第一人者による先端的な議論を展開
AI・IoTが日常生活に大きな影響を与えている中で現代の法体系の対応を考察。
AI兵器と国際法、AIと憲法などのテーマで問題提起をし、AIが変える社会の中での法の役割を検討する。