この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 特別支援教育 通常の学級で行う「愛着障害」サポート
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2022年11月発売】
- 筆記・論文・面接が1冊で学べる!校長・教頭・教育管理職試験問題集 2026年版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- いじめから子どもを守る学校づくり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年08月発売】
- 学校図書館お話・文学間違い探し素材集
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年05月発売】
- 創発学級のすすめ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
インクルージョンの歴史的展開や、子どもの教育的ニーズとの関係性を概説。フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェーの北欧4か国の研究者が、各国の教育制度を踏まえて、障害、いじめ、非行、外国に背景をもつ子どもなど、多様な課題に対する実践を紹介。日本の教育現場で学校改善を実現するために、関係諸機関と連携したアプローチのあり方を提言。
第1部 インクルージョンと学校(インクルージョンの萌芽と歴史的展開;教育におけるインクルージョンの概念―学校との関係から;学校における子どもの多様なニーズ)
[日販商品データベースより]第2部 北欧の学校が抱える様々な課題とインクルージョン実践(北欧の社会と教育・学校;北欧の教育制度;子どもの「参加」をうながす動機づけの取り組み―フィンランドの課題と実践;すべての子どもに居場所のある学校をつくる―スウェーデンの課題と実践;いじめをなくすための学校づくり―デンマークの課題と実践;子どもの指導のための教員と他の専門職との協働―ノルウェーの課題と実践)
第3部 学校現場でインクルージョンをどのように実現するか(「子どもの課題」とその捉え方;子どもの学校生活に影響を及ぼす家庭の問題と学校のかかわり;インクルーシブな学校の指導体制と指導方法の工夫;校内における連携;関係諸機関との連携;子どもの教育と支援に携わるスペシャリストとして)
フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェーの北欧4か国の研究者が、各国の教育制度を踏まえて、障害、いじめ、非行、外国に背景をもつ子どもなど、多様な課題に対する実践を紹介。
日本の教育現場で学校改善を実現するために、関係諸機関と連携したアプローチのあり方を提言する。